13551件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛知県議会 2023-03-13 令和5年農林水産委員会 本文 開催日: 2023-03-13

種鶏場跡地については、本年度、土地所有者である安城市やあいち中央農業協同組合JAいち中央)と県が一緒になり、これまで9回にわたり活用方法検討を行ってきた。  その中で県からは、民間企業の誘致、消費者との交流を創出する拠点化最先端農業技術の実証や研修機能安城農林高等学校とのコラボレーションなどのアイデアを示してきた。  

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

その後、比較的濃度が高かった地点については、継続して測定するとともに、関係各局で共有を図り、飲用井戸所有者には飲用を控えるよう助言を行うほか、一部の水源井戸では取水を停止するなどの対策を講じてございます。 ◯尾崎委員 多摩地域血液検査の結果について受け止めを聞いたにもかかわらず、それには何一つまともに答えていません。  

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

所有者高齢化については、住まいの終活ともいえる、相続、売却、賃貸、いろんな悩みがありますが、こういうことに関しまして、所有者相続される方が抱える課題への対応が重要でございます。  都は、ワンストップ相談事業実施しておりますが、専門家の派遣なども行っております。評判もいいです。感謝の声もあります。その一方で、やはり相談実績を見ますと、まだまだ十分とはいえない数字です。

滋賀県議会 2023-03-07 令和 5年 3月 7日予算特別委員会土木交通・警察・企業分科会−03月07日-01号

◎伊香 住宅課長  空き家の発生する原因については、しっかりとした分析はできておりませんけれども、所有者の方が死亡された、所有者が入院や施設に入所されたことにより、住んでいた家が空き家になるということだと思います。所有者相続人に当たる方については、空き家として放置していても特に困っていない、あるいは物置として利用しているということで、手放そうとしないといったこともあります。

広島県議会 2023-03-01 2023-03-01 令和4年度予算特別委員会(第5日) 本文

こうした制度森林所有者に対して適切に運用するため、平成24年度の森林法改正において、森林売買相続などが生じた場合に市町への届出を義務づけることで、所有者の異動を把握する仕組みが整えられたところです。  一方で、他道府県において制定している水資源保全に関する条例は、土地取引自体を制限するものではなく、売買等に係る事前の届出を義務づける内容です。  

奈良県議会 2023-03-01 03月01日-05号

この法律では、盛土などの安全性確保のため、地形や地質などに応じた許可基準や施工中の中間検査などの実施が規定されており、また、土地所有者などは、安全な状態に維持する責務を負い、災害防止のために必要なときには、土地所有者などだけでなく、原因行為者に対しても是正措置などを命令でき、条例の上限を超える罰則等も設けられております。 

奈良県議会 2023-02-28 02月28日-04号

この影響で、手つかずのまま放置された人工林が増えており、また、所有者が不明であったり、所有者林業への意思がなく、私有林市町村がかわりに管理する必要性にも迫られています。 そうした中、国では、森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律に基づき、各市町村が、地域の実情に即した森林の適正な整備管理保全などを実施できる財源として、2024年度より、森林環境税を徴収することとしています。 

広島県議会 2023-02-27 2023-02-27 令和4年度予算特別委員会(第3日) 本文

一方で、行為者事業を休止している場合や、是正に当たって土地所有者との調整が必要な場合があるなど、是正完了までに時間を要する箇所もあることから、引き続き、関係部局市町と連携しながら、パトロールなどによる監視や行為者への是正指導等を進めていくとともに、必要な箇所につきましては、安全性把握調査実施してまいります。  

奈良県議会 2023-02-24 02月24日-02号

一方、国では、令和2年の土地基本法改正により、土地の適正な管理確保土地所有者等の責務などが新たに規定されました。 こうした状況の中、本県にふさわしい土地政策の在り方について、各分野において高い見識をお持ちの方々に参画いただき、検討を重ねてまいりました。今議会に「土地の適正な管理、合理的な利用及びより効果的な利用により地域経済の発展及び生活の向上を図る条例」を提案したところでございます。 

神奈川県議会 2023-02-20 02月20日-04号

植え替えは、高い効果が期待できますが、その後の手入れが長期にわたることから、森林所有者にとって、費用面での負担が大きな障害となっています。  そこで、県では、所有者負担軽減のため、高性能林業機械の普及、ICTの活用など、作業の効率化経費節減に向けた取組を支援してきました。  来年度は、これらの取組に加え、エリートツリーの開発に着手したいと考えています。

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年環境保健福祉委員会( 2月 3日)

現状を申し上げますと、本県狩猟免許所有者令和3年度末時点で5,483人となっております。前年度末と比べて165人減少しており、これは60歳代の免許更新者が大幅に減少したためではないかと考えられております。  免許所有者数のピークで申し上げますと、昭和53年度になりますが、このときは1万1,540人いました。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/2 一般質問) 本文

農業委員会農地の非農地化を進めて造林補助金活用して、分収造林により森林組合が一連の施業を行うことで、所有者初期投資なく事業に取り組め、成長した木はJA鳥取中央が原木として活用します。  コナラや和紙の原料となるミツマタを植えたようですが、このモデル事業の検証を行い、必要な施策検討した上で、地元の思いがある県内他地区に普及することを考えてはどうでしょうか。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/1 一般質問) 本文

事前伐採するには、それまでに市町村と協議し、箇所の選定と所有者を特定し承諾を得る、分からなければ公告をして周知し、半年待たなければならないなどなど、伐採実施までかなりの時間を要します。1年くらいかかるかもしれません。  そうであれば、年末までに実施するのは難しいのではないかと思いますが、今後のスケジュールなど、どのように進めるのか、知事に伺います。